ポロンナルワ
タミル人に追われ、シンハラ王朝はアヌラーダプラからポロンナルワへ都を移しました。
仏教普及に力を注いだため、今でもほぼ当時の姿で遺跡が残っています。
涅槃像、立像、座像の3像の迫力は圧巻です。
![]() 12世紀・7階建ての宮殿跡 |
![]() 7階建ての宮殿跡 |
![]() 閣議場跡 |
![]() 閣議場の入口 |
![]() ポロンナルワで最も古い遺跡 |
![]() ポロンナルワで最も古い遺跡 |
![]() |
![]() 仏塔跡 |
![]() 仏歯寺跡 |
石の本=長さ8m・幅4,25mでインド侵略や隣国との外交関係が刻まれている
![]() |
![]() 石の横 |
![]() 刻文 |
ポロンナルワ遺跡の大傑作3石仏像
![]() 悟り |
![]() 瞑想 |
![]() 瞑想 |
![]() 涅槃 |