
 憧れの屋久島サロン日記
梅千代さんの屋久島サロンは平内海中温泉の近くです
2004年11月19(金)〜29(月)
|  |  | 

     第1日目(11月19日)  大阪 ⇒ 鹿児島へ(トロピカル号) 夜行バスにて出発
             大阪難波西口発 20:08 ⇒所要時間約12時間⇒鹿児島いづろバスセンター着 翌日07:54
     第2日目(11月20日)  鹿児島港 ⇒ 屋久島の宮之浦港までフェリーにて
             鹿児島港発 08:35⇒所要時間約4時間⇒宮之浦港着12:30
            

|  |  | 
| 桜島の朝 | 桜島の夕暮れ | 

          屋久島内はレンタカーで移動する為 レンタカーは8日間借りました
      平内海中温泉
干潮を中心に4時間位が入浴可能です、屋久島に到着して初めての夜の出来事
      大判のバスタオルを巻いて、夜陰に紛れて太平洋を眺めながら混浴の露天風呂に入りました
強力パンチの印象で屋久島生活が始まりました
|  |  | 
|  |  | 
| 平内海中温泉の夕日 | 平内海中温泉の夕日 | 
    第3日目(11月21日)
     島内のマラソンを応援
     屋久島名産・焼酎三岳(みたけ)や食料品の買出し
|  |  | |
第4日目(11月22日) 屋久島1周ドライブ観光
屋久島灯台
1897年(明治30年)屋久島の西端しに建てられた日本でも古い型の灯台
|  |  | 
いなか浜
コバルトブルーの海と空が目前に広がる屋久島で一番美しい砂浜
日本一のウミガメの産卵地、5月〜7月の夜に上陸して砂浜に産卵します

日高水産
梅千代さんお気に入りの土産物、海産物(鯖ぶし)製造会社
「まんてん」の撮影地・ヒロイン満天の故郷(舟田)に選ばれたロケ地
|  |  | 
大浦海岸
サーファーがお気に入りの大浦温泉がある
早速入浴・温泉のハシゴ
|  |  | 
第5日目(11月23日)白谷雲水峡へ
第6日目(11月24日)ヤクスギランドへ
第7日目(11月25日)
トローキの滝
 太平洋の海に直接落ちる6mの全国でも珍しい滝
|  トローキの滝 |  | 
千尋滝
巨大花崗岩の一枚岩で、V字型に形成された落差60mです
上部にも小さい滝が見える

|  |  | 
モッチョム岳
今夜はモッチョム岳の麓の民宿・四季の宿に宿泊して家事から解放される
|  |  | 
|  |  | 
    第8日目(11月26日) 種子島へ
    屋久島・阿房港発 07:00 ⇒トッピー(高速艇)⇒種子島着      07:50
    種子島発       16:45⇒トッピー(高速艇)⇒屋久島・阿房港着 17:35   
第9日目(11月27日) 早起きをして朝日の写真を撮りに行きました
田代海岸枕状溶岩
4000万年前に海底で噴火した溶岩が急激に冷えて隆起を重ね、田代海岸の海上に現れた岩場
日の出を撮りに行きました朝、アニメ映画の撮影ロケに出くわしました
ガジュマル
屋久島、種子島以南に自生する常緑高木亜熱帯植物。花は小さく2〜3月頃。
5〜10mmに小さい実がなります。幹から気根が下がってきて大きくなって行きます
|  |  | 
     第10・11日目(11月28〜29日) 帰宅の途へ
    午前中に屋久島サロンを出て、ペンションのオーナー宅にご挨拶して一路大阪へ
    屋久島(宮之浦港)発 13:20 ⇒フェリーにて⇒ 鹿児島港着 17:20
    鹿児島(いづろ高速バスセンター)発 19:30 ⇒夜行バスにて⇒大阪駅前着 06:55
11月29日の早朝に無事大阪に到着