太古の島・石の島・神話の島 4日間
2003・08・25 (月)出発
●幻想的なリゾート島、斉州島は韓国の最南端、北太平洋に浮かぶ最大の島(1,825平方キロメートル)
中央には韓国最高峰ハンラサン(1,950m)がそびえている
● ハンラサンは死火山ですが、昔の活発な噴火活動による溶岩洞窟や噴火口有り
斉州島固有の自然環境を造り溶岩流や溶岩が作った自然の神秘が満喫できる
●斉州島は公害から島を守っています、公害の出る工場は現在も未来も許可されないそうです
美しい海、美しい自然は人が守らなければならない 大切なものです
孫岡本大樹の中学校へ入学祝いに二人で済州島へ旅行をしました
三多の島の謂れ
岩が多い・・・ハンランサンの噴火で出来た島故真っ黒い溶岩の島
風が多い・・・島独特の風が吹き 台風の通り道の為風が強い 民家は平屋で軒を低くして工夫されている
女が多い・・・男性は漁師で夜漁に出て昼間は寝ている為 昼間畑で働くのは女性ばかり
湧き水を家の甕に確保するのが女性の仕事の為 一日中働いた
![]() |
島のシンボル・トルハルバン (石のおじいさん) 帽子を被ってちょっと首をかしげて、 大きな目の石の像 村の守り神とか子宝の恵の神とか言われている |
斉州グランドホテル
3連泊で楽な旅です(斉州島では一番規模が大きいです)食事も美味しいです
一番ゴージャスで世界の貴賓が泊まるのは新羅ホテルだそうです
ホテルの中に在るカジノはゴージャス シドニー・ラスベガス・斉州島の3カジノで遊びましたが
斉州島のカジノが一番落ち着き ロングドレスが似合うゴージャスな大人の雰囲気です
![]() |
![]() |
第1日目
関西国際空港 09:50 発 ⇒飛行機(所要時間:1時間40分)⇒ 斉州国際空港 22:30 着
斉州島市内見物 ⇒バス⇒ 三姓穴 ⇒ 観徳亭 ⇒ 龍頭岩
食事 朝・機内食(すしの幕の内)
昼・石焼ビビンバ
夜・海鮮鍋
毎食にキムチ、ぜんまい、もやし、ちりめんじゃこの佃煮、キムチは堪能しました
三姓穴(三姓神話)
島の始祖である 高氏・夫氏・梁氏が三つの穴から生まれ、それぞれ三人は高徳の神として祭られている
彼らは東海の碧波国から牛と馬、そして五穀の種を積んだ箱舟に乗ってやって来た3人の姫と婚礼を挙げ
それぞれに村落を成して暮らした 其れが島の先祖であるとされている
![]() |
![]() |
![]() |
龍頭岩
![]() |
![]() |
![]() |
観徳亭
![]() |
![]() |
![]() |
第2日目
斉州島観光(西廻り)バスで
狭才窟(民族村) ⇒ 翰林公園 ⇒ 山房山 ⇒ 天帝淵瀑布 ⇒ワールドカップ競技場 ⇒ シュリの丘
食事 朝・あわびのお粥
昼・きじしゃぶ
夜・カルビ焼肉
キムチ、ぜんまい、もやし、ちりめんじゃこの佃煮、漬物付き
民族村(島は風が強いため屋根を低くし縄で補強する、湧き水確保の水甕は必需品)
![]() |
![]() |
![]() |
翰林公園
![]() |
乗馬体験 斉州島の地馬である「チョラン馬」に乗る 「チョラン馬」は韓国天然記念物に指定され 保護されている ポニーで普通の馬より非常に背が低い 全体的に体のバランスが良く 性質が穏やかで人になじみやすい 斉州島の競馬はポニーで行われている |
![]() |
![]() |
射撃体験 日本では体験出来ない シューティングを楽しむ 標的に向かって正確に射撃させる のは難しい |
山房山
神様が創ったと言う伝説の古寺「山房窟寺」、海抜395mの切り立った山の中腹にある
高麗時代のお寺です
![]() |
![]() |
![]() |
ワールドカップ競技場(兵どもの夢の跡 テントは台風の為飛ばされ 外されている 今は使用不可)
![]() |
![]() |
![]() |
天帝淵瀑布
![]() |
![]() |
第3日目
終日自由行動
午前中は潜水艦観光
午後は海水浴
食事 朝・ホテルでバイキング
昼・海水浴場で寿司(ひらめを1匹生け簀から出して握って呉れた)
夜・ホテルで焼肉定食
潜水艦観光
沖まで遊覧船に乗って出る 途中で潜水艦の乗り換える
神秘の海の体験 世界10大ダイビングポイント中 6位に選ばれた 斉州西帰浦の海
潜水の深さにより変化する海の色 色とりどりの珊瑚 数多くの海藻類 熱帯魚など 堪能する
西帰浦港から出航 沖に虎島が見える
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
海水浴
海が綺麗!斉州島では公害を出す工場は禁止で自然を保護している
海水浴場で生け簀から出した「ひらめ」のお寿司は最高に美味しい
![]() |
![]() |
第4日目
午前・斉州島市内観光 バスで
耽羅木石苑 ⇒ 東門市場 ⇒ 斉州島民族自然史博物館 ⇒ おばけ道路(坂道が目の錯覚で反対に見える
斉州島国際空港 18:30発 ⇒ 飛行機 (所要時間1:30) ⇒ 関西国際空港 20:00着
食事 朝・ ウニ・ワカメ定食
昼・ 焼き太刀魚定食
夜・ 機内食(幕の内の寿司)
耽羅木石苑
![]() |
斉州島のお墓![]() |
![]() |
東門市場(斉州島の家庭の台所)
活気あふれる市場![]() |
市場周辺の町並み![]() |
斉州島民族自然博物館
![]() |
![]() |
ハンラサンは雲の上(4日間写そうと待ち焦がれていた ハンラサンは飛行機から頂上だけ見える)