九州の旅

九十九島・唐津・平戸と天草諸島3日間
2005 09 11(日)出発

第一日

唐津城
佐賀県唐津市東城内

唐=大陸の国々
津=港を意味する
古くから大陸への出入港として知られる土地柄
唐津=瀬戸内や日本海側で陶磁器の事を「からつもの」と呼ぶ
昔この辺で焼かれた大量の陶磁器が唐津港を経由して日本各地に持込まれた名残

伊万里・大川内山
佐賀県伊万里市大川内町

秘窯の里「大川内山」
佐賀鍋島藩の御用窯(1967〜1871年)延宝3年から廃藩置県まで置かれた
藩窯では朝廷や将軍家や諸大名への献上する高品質、世界の至宝「鍋島」が焼かれた

伊万里焼の特徴
色鍋島=光沢のすぐれた白磁の肌に渋い染付けと赤・緑・黄の3色の上絵が美しい
鍋島染付=呉須の藍色で描かれて、色鍋島とは異なり落ち着いた雰囲気の色合いを持
鍋島青磁=青磁原石を細かく砕いた釉薬を使って焼き上げる、青翠色の光沢が神秘的

平戸城
長崎県平戸市岩の上町

松浦家800年山鹿素行の叡智
平戸城(別名亀岡城)は松浦藩主30代雄香により
幕府の許可のもと、1704〜1718年「平戸城」を再築。
山鹿流の縄張りによるに日本唯一の平山城
明治維新後は荒廃し、わずか北虎口門と狸櫓が保存されていた
昭和37年平戸市によって復元された

ザビエル記念聖堂
長崎県平戸市

平戸港の西の小高い丘の上にある薄いグリーン色の教会。
この教会は天文19年(1550年)に平戸を訪れたフランシスコ・ザビエルを記念して、昭和6年に建てられた聖堂である。
この周りには寺院も多くあり寺院と教会が同居する平戸独特の風景を作っている。

平戸千里ヶ浜温泉(ホテル蘭風)
長崎県平戸市川内町

玄界灘で獲れた新鮮な魚は身が引き締って絶品

第2日目

九十九島遊覧
長崎県佐世保市

佐世保港から北へ25キロ、平戸瀬戸まで連なる208の島々を九十九島と言う
日本最西端の海の国立公園「西海国立公園」
佐世保近海の島々は南九十九島と呼ばれ、独特の雰囲気を持ち、とりわけ美しい海域

愛野展望台
長崎県南高来郡愛野町

愛野町の南端、千々石町境から西に250メートル、
海抜95メートルの千々石断層崖の上にあり、
背後には愛野扇状地のバレイショ畑が、
前方には千々石断層や千々石カルデラにより陥没して生じた橘(千々石)湾が広がっている。
国立公園・雲仙火山群を望むのには絶好の場所

島原・土石流被災家屋保存公園
長崎県南高来郡深江町

普賢岳の噴火によって被害を受けた家屋を保存展示。
大型テント内に3棟、屋外に8棟の合計11棟の家屋を見ることができる。
公園内のすべての家屋は1992年8月8日?14日の土石流の被害を受けたもので平均約2・8m埋没している

天草下田温泉・夕日(望洋閣)
熊本県天草郡天草町下田北

天草町は、熊本県天草諸島の下島、西海岸に位置する美しい自然と温泉のあるリゾート地です。
また、800年の歴史がある下田温泉では、天然の良泉はもちろん、地磯でとれた新鮮な魚介類をお楽しみました

天草下田温泉・朝

第3日目

妙見浦
熊本県天草郡天草町下田北

国指定天然記念物の妙見浦、
東シナ海の荒波に浸食された断崖が連なり、絶景と呼ぶにふさわしい景色が広がります

大江天主堂
熊本県天草郡天草町大江1782

100以上もの島々からなり海や山の自然豊かな天草諸島は
長崎と共に古くからキリシタンが多いことで広く知られている。
天草四郎時貞で有名な島原の乱(1637年勃発)によって追われた隠れキリシタンが信仰を守り続けた地である。

その天草の下島に教会建築で著名な鉄川与助【てつかわよすけ:1897〜1976年】氏の手によって建造された2つの教会がある。
そのうちの1つ、大江天主堂【おおえてんしゅどう】

青い空に映えるロマネスク様式・白亜の見事な天主堂である。

崎津天主堂
熊本県天草郡河浦町崎津574

崎津は小さな港町で大江と同様に隠れキリシタンの里であった
。波静かな羊角湾のほとりに高い尖塔が建っている
教会が建てられたのは永録12年(1569年)で、天草におけるキリスト教はここを中心に栄えた。
今の教会は昭和9年に再建されたものでゴシック様式のコンクリート造り(一部は木造)である。

殉教公園
熊本県本渡市船之尾町19-52

本渡市街の西、本渡市街を一望できる小高い丘陵の上にある公園。
園内にある千人塚[せんにんづか]は天草の乱で戦死したキリシタン殉教者の埋葬塚を集めて築いたもの。

明徳寺
熊本県本渡市本渡町本戸馬場1148

天草の乱後、江戸三代将軍家光の命により、キリスト教の禁圧を目的に天草各地に建てられた寺の一つ。
石段には小さい十字が刻まれていて、それを踏まないと入れないような工夫も、禁圧の厳しさを感じさせる。
石段の入口に立つ異人地蔵は彫りが深く、文字通り異人の顔をしている。

天草パールライン
熊本県上天草市松島町合津

三角から松島に続く国道266号。
天門橋、大矢野橋、中の橋、前島橋、松島橋と島々を結ぶ天草五橋を渡り
、爽快ドライブが楽しめる。
天草は真珠の養殖が盛んなので、橋で結ばれた島を真珠のネックレスに見立て、別名パールラインとも呼ばれる。