古都の火祭り

鞍馬の火祭り

2005年10月22日夜空彩る「鞍馬の火祭」若者ら勇壮、炎の舞い
 京都市左京区鞍馬の由岐神社に伝わる「鞍馬の火祭り」が22日夜、行われた
「サイレイ、サイリョウ」の掛け声が響く中、大小500本ほどの松明(たいまつ)の炎が夜空を彩った。


東大寺のお水取り
東大寺二月堂修二会(しゅにえ)
 この行法は東大寺の二月堂の本尊、十一面観音に、僧侶たちが世の中の罪を一身に背負い、
代苦者、すなわち一般の人々に代わって苦行を引き受ける者となり、苦行を実践し、国家安泰等を祈る祈願法要です。
 俗にお水取りとよばれ、開行以来一度も欠かされたことがない行法「不退の行法」です。
この行法は、もともとは旧暦の2月1日から2月14日まで行われていた行事で、2月に修する法会として「修二会」といいます。
現在は太陽暦を採用して、3月1日から3月14日まで二月堂で行なわれている